【大阪女子旅】通天閣のお膝元ディープな街「新世界」の楽しみ方~レトロゲーセン編~
2022.7.20

新世界にしかない国宝
題名にある通り、新世界にしかない国宝があることをみなさんはご存知でしょうか?
大阪出身の方でも、長年大阪に住み慣れた方でも、知らない方は多いのではないのでしょうか。
今回は通天閣本通商店会をブラっと散策している際に、一際目立つお店があったのでご紹介致しましょう。通天閣本通にはジャンジャン横丁などとはまた一味違うお店が数多く並んでいます。
そば、うどんで有名な「更科」。



そのお店の前には大阪人なら一度は見たことがあるかもしれない、占いをしてくれるおばちゃんが新世界に遊びに来た人たちの運勢を占っています。
また他にもレトロな喫茶店として今もなお愛され続ける「ドレミ」は連日行列ができる程の超有名店。



いつもの常連さんから新世界へ遊びに来た若い人まで老若男女問わずこのお店を楽しんでいます。
「またちょっと違う雰囲気の新世界で面白そう。」と期待高まる2人。
少しそんな街並みを堪能しながら歩いていると、そこにはこんなお店が。

「レトロゲーセン ザリガニ」と手作り感満載の看板をぶら下げた、昔懐かしいゲームセンターです。思わず「え!すごい!」と言ってしまうほどの雰囲気。それもそのはず。
現代のゲームセンターとは全くの「別物」なんですから。そうなんです。
この「別物」こそが新世界にしかない「国宝」なんです。では早速遊んでいきましょうか。
まず手慣らしにお店の前に並んでいるゲームで遊んでみましょう。

「つかんでポンポコ」と言うゲームを目にした2人は「これからやってみよ!」と、幼少期のような目の輝きでゲームを楽しみます。
下から浮き上がってくるボールを上手くキャッチして、たぬきのお腹の穴にボールを入れるとポイントを獲得できると言う非常にシンプルな遊び方です。2人は「難しいな!」と苦戦しつつも上手くボールをキャッチしてお腹の穴へボールを投げ入れます。「上手いなぁ!」なんて掛け合いをしながらこのゲームを楽しんでくれました。
ではここからが本題です。
「新世界にしかない国宝」を探しに店内へいきましょうか。

お店の中は昭和懐かしいゲーム機で埋め尽くされています。
「ルパン三世」のシューティングゲームや電車の運転手になれる「電車でGO!」のゲーム機など今のゲームセンターでは遊ぶことも、見ることさえ難しいゲーム機が沢山集まっています。
2人も思わず「凄い雰囲気があるね。」と言ってしまうほどの圧倒感です。
そんな店内を入ってすぐのところにありました。
国宝が。

そこには1985年製のスーパーマリオブラザーズのゲーム機。
1992年製のストリートファイターⅡ。
そして「伝説のレインボー」と言われているストリートファイターⅡがあります。
ではここで、なぜストリートファイターが伝説のレインボーと言われるのか。少し深掘りしてみましょう。
ストリートファイターはカプコンが1987年に開発、稼働した2D対戦型格闘ゲームであり、初作から4年後に稼動したシリーズ第2作ストリートファイターⅡが大ヒットとなり、以後シリーズ化され今もなお、世界中にストリートファイターファンは多くいます。
そんな中、1992年にカプコンから発売されたストリートファイターⅡの「海賊版」として登場したのが今や伝説のレインボーとも呼び声高い、ストリートファイターⅡレインボーなのです。
名前の由来としてプログラムの改造の影響により、タイトルロゴの色が虹色のように見えるからとされています。
このような粗悪なコピー品、海賊版は、本来ならば話題にもならずに消えてしまうもの。
ですが当時の格闘ゲーム界隈の盛り上がりが極まっていたことから、どんどんと人気は増していきました。
しかしブランドイメージの低下を恐れたカプコンが、公式のバージョンアップ版である「ストリートファイターⅡ TURBO」を開発。海賊版を稼動させているゲームセンターには今後一切自社製品を入荷させないという条件を突きつけ、海賊版を一掃したのです。そんな歴史が詰まっていて。
絶滅危惧種とも言える昭和の名機が揃っているゲームセンターは全国。
いや世界を探してもここにしかないでしょう。
今では見ることも触れることもここでしか出来ない。
まさに「新世界にしかない国宝」です。

そんな国宝であるストリートファイターⅡで2人も大はしゃぎ。ボタンを連打してパンチ、キックなどの技を繰り広げます。
「いけ!いけ!」と掛け声に合わせて相手のキャラクターに攻撃を浴びせます。試合はいい攻防を繰り広げながら見事に勝利!伝説のレインボーで勝利の虹をかけることができた2人。
この後も警察官になりきって犯人を銃で撃つゲームや、2階にあるゲームを思う存分楽しんでくれたご様子。

「あー。楽しかったね。大満足やわ。」と時間を忘れて小さい頃にゲームセンターで遊んでいた頃を思い出したかのようにお店を後にします。現代のゲームセンターと言えばUFOキャッチャーやプリクラなどが主流ですが、昭和の名作達を思う存分楽しみながらレトロな雰囲気で写真を撮る。これはゲームセンターで撮るプリクラでは撮ることのできない写真。そんな貴重な思い出をしっかりと満喫してくれていたようです。

今回紹介させて頂いたお店の詳細はこちら。
レトロゲーセン ザリガニ
営業時間 10:00〜22:00頃
365日営業中
〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目21−4
→【大阪女子旅】通天閣のお膝元ディープな街「新世界」の楽しみ方~街ぶら・おしゃれカフェ編~
→【大阪女子旅】通天閣のお膝元ディープな街「新世界」の楽しみ方~通天閣編~
→【大阪女子旅】通天閣のお膝元ディープな街「新世界」の楽しみ方~レトロゲーセン編~
【女子旅】
仲良し二人組が大阪新世界のまだ知らないディープな魅力に出会う旅。
→一覧はこちら←
関西への旅行に役立つ観光情報やイベント情報を発信中!
Willows Hotelを友だち追加しておくと旅行の計画がスムーズに!
豆知識も知れるから話のネタや誘い文句にも役立ちますよ♪
↓↓まずは友だち登録へ♪↓↓
